日常生活をサポートします
私らしい
いのちの物語のために
当院は、自宅での生活があなたらしく過ごせるように診療を通してサポートします。
治療の相談、不安なこと、いつでもご相談ください。
家にいたいを
サポートします
当院は、自宅での生活があなたらしく過ごせるように診療を通してサポートします。
治療の相談、不安なこと、いつでもご相談ください。
訪問診療でできること
処置について
点滴
在宅酸素療法
エコー
胃ろうの管理
尿道カテーテルの管理
CVポートの管理 など
様々な処置が在宅でも可能です
ぜひご相談ください
生活について
庭の手入れをしたい
旅行に行きたい
子供の卒業式に出席したい
ビールを飲みたい、好きなものを食べたい
叶えたいことはありませんか
みなさんの希望を実現できるようにサポート致します
ぜひご相談ください
診察の流れ
- 予約
-
初回の方はまずお電話にてご相談ください
TEL:095-801-5511(平日9時~18時/水・土は12時半まで)
現在入院中の方は、入院先の退院支援または地域医療連携室にご相談ください - 訪問
-
お約束の時間に医師が伺います。
病状や生活状況に応じて、ひと月の訪問回数を決めています。
定期的な診察で体調の経過をフォローします。 - 診察
-
ご自宅のベッドやソファなど普段お過ごしの場所で診察を行います。
ご不安な点や生活のご希望などはいつでもご相談ください。
必要時には、ご家族や訪看・ケアマネージャーなどが集まって話し合いを行います。 - 処方
-
薬を確認しながらその場で処方箋を発行します。
かかりつけの薬局にお持ちください。
次回の訪問日を確認して終了です。
緩和ケア外来の連携について
地域の看護・介護の専門家と連携を取りながら緩和ケア外来に取り組んでいます。
お互いに連携を取ることで、一貫したサポートを受けていただけます。
訪問看護ステーション
訪問介護ステーション
訪問薬剤
ケアマネージャー など
検査や入院について
検査について
採血・エコーなどの簡単なものを行っています。
レントゲン・CT・MRI・カメラなどは、近くの連携病院に依頼しております。
入院について
連携病院やホスピス病棟と連携しています。
病院・ホスピス・在宅のどこでも希望する場所で緩和医療が継ぎ目なく受けられるようにサポートいたします。
ぜひご相談ください。
連携病院一覧
- 光晴会病院
- 聖フランシスコ病院
- 出島病院
- 長崎原爆病院
- 長崎大学病院
- 長崎みなとメディカルセンター
- 長与病院 など